blog

blog

中古物件を内覧するときにチェックするべきポイントって?

中古物件を内覧するときにチェックするべきポイントって?

中古物件を内覧するときのチェックポイントをまとめました。購入後のトラブルを避けるために、以下のポイントを確認しましょう。

1. 建物の基本情報

①築年数:耐震基準やリフォームの必要性を判断
②構造・工法:耐震性や耐久性を確認(木造・鉄骨造・RC造など)
③リフォーム履歴:過去の修繕履歴を確認

2. 室内の状態

床・壁・天井の傷や汚れ:ひび割れ・シミ・浮きがないか
②傾きチェック:ビー玉を転がす、ドアの開閉を試す
③水回りの状態(キッチン・浴室・トイレ)

  • 水漏れ、サビ、カビの有無
  • 水圧が正常か確認(蛇口をひねる)
     収納スペース:広さ・奥行・湿気対策

3. 設備・配管

①電気・ガス・水道の配線・配管(老朽化や異臭がないか)
②給湯器・エアコン(設置年数・動作確認)
③コンセントの数・位置(生活動線に合っているか)

4. 窓・換気・断熱性能

①窓の開閉がスムーズか
②結露・カビの発生がないか
③風通し・採光の確認(昼と夜で雰囲気が違うことも)

5. 建物の外回り・共用部分(マンションの場合)

①外壁・屋根の劣化(ひび割れ・サビ・雨漏り)
②エントランス・共用廊下・エレベーターの管理状態
③ゴミ置き場や駐輪場の清潔さ

6. 周辺環境

①騒音・振動(近くの道路や電車の音、工場の有無)
②日当たり・風通し(周囲の建物の影響)
③スーパー・病院・学校・公共交通機関までの距離
④治安・夜間の様子(可能なら昼と夜の両方を確認)

7. 法的・契約面

①固定資産税や管理費の負担額
②再建築の可否(戸建ての場合)
③管理規約・修繕積立金の確認(マンションの場合)

🔹ワンポイントアドバイス

  • できれば 晴れた日と雨の日の両方 で内覧すると、雨漏りや湿気の影響が分かりやすい
  • スマホの写真やメモ を取りながらチェックすると後で比較しやすい
  • 第三者(建築士・ホームインスペクター) に診断を依頼するとより安心

これらを確認しながら、納得のいく物件を選びましょう! 💡

おうちの買い方相談室に早速相談してみませんか?

  • 相談無料
  • ローン相談
  • 土地探し

0829-31-2008

受付時間 10:00〜18:00  定休日 不定休