blog

blog

分譲住宅・建売住宅の違いを徹底解説!廿日市で後悔しない家づくりの選び方

分譲住宅・建売住宅の違いを徹底解説!廿日市で後悔しない家づくりの選び方

家づくりを始めたばかりの人にとって、「どの建て方を選ぶか」は最初の大きな分岐点です。
SNSや住宅情報サイトでは「建売住宅」「分譲住宅」「注文住宅」「規格住宅」「企画住宅」など、似たような言葉が並び、違いが分かりにくいと感じる方も多いのではないでしょうか。

この記事では、廿日市で家を検討している方に向けて、それぞれの住宅タイプの違いやメリット・デメリット、そして失敗しない選び方をわかりやすく解説します。

1. 建売住宅・分譲住宅・注文住宅の違いとは?

■ 建売住宅とは

建売住宅とは、土地と建物がセットで販売されている住宅のこと。
すでに完成している物件も多く、**「実物を見て買える」**のが最大の特徴です。
購入後すぐに住めるため、忙しい共働き世帯や転勤予定のある家庭に人気があります。

廿日市エリアでも、宮内・大野・地御前などで建売分譲が多く見られます。
価格は3,000万円台前半〜4,000万円台が中心で、設備も標準仕様が整っており「コスパ重視の家づくり」が可能です。


■ 分譲住宅とは

分譲住宅は、1つの大きな土地を区画分けして、同じ仕様で複数棟を建てて販売するスタイルです。
建売住宅とほぼ同義で使われますが、「分譲住宅」はより“団地的・開発的な規模”を意味することが多いです。

街並みが統一され、インフラ整備も整っているため、新しい住宅街として暮らしやすいのが魅力。
ただし、建物デザインが似通う傾向があり、「隣の家とほぼ同じ」ということも少なくありません。


■ 注文住宅とは

注文住宅は、間取りや外観・設備を自由に設計できる家のことです。
土地を自分で選び、ゼロから理想の家を建てるスタイルです。

建築費は4,000万円台〜5,000万円台が目安で、建売より高くなりますが、
「世界に一つだけの家を建てたい」という希望を叶えられます。


2. 規格住宅・企画住宅とは?中間タイプの新しい選択肢

近年注目されているのが、「規格住宅(または企画住宅)」というタイプ。
これは、ハウスメーカーや工務店があらかじめ設計したベースプランをもとにカスタマイズできる住宅です。

完全自由設計の注文住宅よりもコストが抑えられ、建売住宅よりも自由度が高い“ちょうどいい中間タイプ”。
廿日市でも、地元工務店が提案する「定額制の企画住宅プラン」が人気を集めています。


3. 各住宅タイプのメリット・デメリットを比較

種類 メリット デメリット
建売住宅 即入居可能・価格が明確・内見できる 間取り自由度が低い・外観が似通う
分譲住宅 街並みが整っている・価格が抑えられる デザインが統一的・カスタマイズ不可
注文住宅 完全自由設計・理想を形にできる 費用が高い・完成まで時間がかかる
規格住宅/企画住宅 コスパとデザイン性の両立・工期短縮 プランの範囲内での変更に限られる

4. 廿日市での人気傾向:どのタイプが選ばれている?

廿日市では、「利便性+自然の豊かさ」を求めるファミリー層が多く、
住宅タイプの人気は以下のように分かれます。

  • 駅近・利便性重視 → 建売住宅・分譲住宅

  • デザイン重視・オリジナル性 → 注文住宅

  • コストと性能のバランス重視 → 規格住宅・企画住宅

特に最近は、規格住宅の人気が急上昇中。
「注文住宅ほど高くないのに、建売住宅より自分らしい家ができる」として注目されています。


5. 建売・注文・企画住宅のコスト比較(廿日市の相場)

タイプ 坪単価(目安) 総額の目安(30坪の場合)
建売住宅 55〜70万円 約1,800万〜2,400万円
分譲住宅 60〜75万円 約2,000万〜2,600万円
注文住宅 70〜100万円 約2,800万〜3,500万円
規格住宅/企画住宅 60〜85万円 約2,000万〜2,800万円

価格だけを見ると建売・分譲が最も安く見えますが、土地や設備仕様によって大きく変わります。
一方、規格住宅はコスパとデザインのバランスが非常に良いことから、近年の人気が高まっています。


6. 「後悔しない選び方」の3ステップ

STEP1:家づくりの目的を明確にする

  • 価格重視か、デザイン重視か、性能重視か
    自分たちの「優先順位」を決めることが最初のステップです。

STEP2:ライフスタイルに合った住宅タイプを選ぶ

  • 忙しい共働きなら「建売住宅」

  • 家づくりを楽しみたいなら「注文住宅」

  • コスパ良くセンスの良い家にしたいなら「規格住宅」

STEP3:廿日市の土地条件を確認する

土地によって建築可能な家のタイプが制限されることもあります。
「第一種低層住居専用地域」や「風致地区」などの規制を確認し、
地元の不動産会社や「おうちの買い方相談室」に相談するとスムーズです。


7. 実際の声から見るリアルな違い

  • 「建売住宅は完成しているから、すぐに引っ越せて助かった!」(30代・共働き夫婦)

  • 「注文住宅で理想を叶えたけど、打ち合わせに半年かかった」(40代・子育て世帯)

  • 「企画住宅にしたらコスパも良く、内装も好みだった」(20代後半・新婚)

どのタイプもメリット・デメリットがあるため、自分たちの生活に合った選択をすることが大切です。


8. まとめ:廿日市での家づくりは「バランス」が鍵

廿日市で家を建てるなら、

  • コスパ重視 → 建売住宅・分譲住宅

  • 理想重視 → 注文住宅

  • バランス重視 → 規格住宅・企画住宅

この3タイプを軸に検討すると、自分にぴったりの家づくりが見えてきます。

家づくりは「高い買い物」ではなく、「未来の暮らしを形にする」プロジェクト。
焦らず、比較しながら、納得のいく選択をしましょう。


9. おうちの買い方相談室 廿日市店からのアドバイス

「どのタイプが自分たちに合っているか分からない」
そんな時は、第三者の視点で整理してくれる専門家に相談するのがおすすめです。

おうちの買い方相談室 廿日市店では、
分譲住宅・建売住宅・注文住宅・規格住宅・企画住宅の違いを中立の立場で比較し、
資金計画から土地探し、住宅会社の紹介までトータルでサポートしています。

あなたの“理想の暮らし”に最適な家づくりの方法を、一緒に見つけましょう。

おうちの買い方相談室に早速相談してみませんか?

  • 相談無料
  • ローン相談
  • 土地探し

0829-31-2008

受付時間 10:00〜18:00  定休日 完全予約制